ディップスのやり方
ディップスのやり方
![]() |
ディップスでは、胸、腕、肩など上半身のほぼすべてを鍛えることができます。
腕や体幹も鍛えられるので、きついですがそれだけに効果的なトレーニングです。
こちらではディップスのやり方をご紹介いたします! |
シャフトが2本あれば、パワーラックでディップスをすることができます!
私の場合は、200cmのパワーラック用シャフトと、あまり使わない160cmのシャフトを2本使います。
写真のように、セーフティーバーにのせます。 |
|
2本のシャフトを握り、体を持ち上げます。 |
|
シャフトとシャフトの間に体を沈めていきます。
肩が痛くならない範囲で結構です。 |
|
胸を張るような感じで、上体を押し上げていきます。 | |
ググッと元の位置まで戻れたらOKです!
最後に胸の筋肉を絞り込むような感じで、ギュッと収縮させるとより効果的です。 |
|
バリエーションですが、上体を垂直に上げ下げすると、腕の裏側(上腕三頭筋)に効きます。 | |
グッと腕の筋肉を使って押し上げます。
ディップスはベンチプレスの補助種目としても効果的です。 |
|
自重では物足りなくなったら、ディッピングベルトというものを使います。
腰からプレートをぶら下げられるので、いくらでもきついディップスができます。 |
![]() |
当サイトで使用しているトレーニング用品は、ほぼすべて【BODYMAKER(ボディメーカー)】
![]() |
<ページの一番上へ> 次のページ→トレーニンググローブ