パワーラックの使用感・レビュー
このパワーラックの使用感・レビュー
今回組み立てましたのは、ボディメーカーのパワーラックです。
送料込み39,900円で購入しましたが、
値段も踏まえたうえでの使用感、レビューを書きたいと思います!
まず<剛性>ですが、一番剛性が必要な種目が"チンニング"です。
チンニングバーでチンニングをする時に、
剛性が弱いとギシギシ揺れて非常にやりにくいです。
けっこう乱暴にチンニングをしてみましたが、
ギシギシもいいませんし、パワーラック全体が揺れることもありません。
私は70kgですが、20kgくらいの荷重チンニングをしても問題なさそうでした。
バーのローレット加工(ギザギザの滑り止め)も、しっかりグリップしてくれます。
剛性に関しては合格点です!
次に<サイズ>ですが、ボディメーカーパワーラックは、
幅117cm奥行118cm高さ210cmあります。
一番幅が必要な種目ワイドスタンススクワットをやってみます!
脚の短い身長170cmの私ですが(;_;)
目いっぱい脚を広げても充分な幅があるので、狭い印象は受けませんでした。
サイズに関しても合格点です!
最後に<値段>ですが、やはり値段と性能が釣り合っていなければなりません!
半年間週に3回ほど使用していますが、使用感は大満足なレベルです。
一番重い使用重量で200kgを扱いますが、充分な剛性感を感じさせてくれますし、
安心して高重量でトレーニングできます。
送料込み39,900円という私のような庶民でも手の届く価格設定で、
これだけの性能を持っていれば、充分買う価値のあるトレーニング器具だと私は思います(^v^)
![]() |
当サイトで使用しているトレーニング用品は、ほぼすべて【BODYMAKER(ボディメーカー)】
![]() |
<ページの一番上へ> 次のページ→「ガチャン」という金属音対策!