ショルダープレスのやり方
ショルダープレスのやり方
![]() |
ショルダープレスでは、三角筋、上腕三頭筋、僧帽筋を刺激します。
肩の筋肉が大きいと肩幅が広く見え、がっちりとした体型になります。
こちらではショルダープレスのやり方をご紹介いたします! |
![]() |
ベンチがなくてもできますが、ベンチの背もたれに腰掛けたほうが、より肩だけに集中することができます。
ベンチは80〜90°にしておきます。
グリップは肩幅より拳1,2個分外側を握ります。 |
![]() |
ゆっくりと下ろしていきます。
自分の鎖骨辺りを目指してシャフトを下ろします。 |
![]() |
一番下げきったところです。
胸まで下ろすと肩を痛める方がいますので、鼻の辺りで構いません。 |
![]() |
フィニッシュです!
バーベルが揺れないように、しっかりと体幹を安定させましょう! |
![]() |
ショルダープレスは頭の後ろにシャフトを下ろす方法もあります。(バックプレス)
手幅は自分のやりやすい位置で結構です。 |
![]() |
耳の辺りまでバーベルを下げます。
あまり下げると肩を痛めてしまう可能性がありますので、耳の辺りまでが安全です。 |
![]() |
垂直にバーベルを持ち上げます! |
![]() |
フィニッシュです!
しっかりと肘を伸ばしましょう! |
![]() |
当サイトで使用しているトレーニング用品は、ほぼすべて【BODYMAKER(ボディメーカー)】
![]() |
<ページの一番上へ> 次のページ→インクラインベンチプレス